Hugo Future Imperfect Slim

Reincarnation+

旅行・カメラ・ロードバイク 趣味いろいろ日記

1 分で読めます

さて、狂気の Advent Calendar Universal Scene Description 1 日目。
最初は、テクニカルな記事というより、
これまでの USD についての概要(過去主要記事まとめ)や以降の記事の方針、
個人的な USD への考え方についてを書いていこうと思います。

まずはじめに

USD がどんなものかは、以前書いた USD とはに書いてありますので詳細は省きますが、
ざっくりと書くと Pixar が公開しているシーングラフを扱うオープンソースのライブラリです。
この記事を書いている段階で version 21.11 が、Github の USD リポジトリで公開されています。
現在もライブラリ本体も常に進化を続け、さらに対応するツールもここ数年で大幅に増えてきており、
世界的に見てもシーングラフを扱うライブラリとしては標準的なフォーマットになりつつあるのではないかと思います。

勉強を始めた理由

そんな中、私が勉強を開始したのが 2019 年の夏頃です。

自分自身が勉強を始めた理由はいろいろとありますが、
2019 年の SIGGRAPH に参加して、各種パイプラインのセッションで当たり前のように導入が語られていたことです。
これだけ語られるということは、
近い将来どのソフトウェアにも導入され当たり前に扱われる未来が来るはずです。
それならば早いうちに勉強を開始するに越したことはないと思い、
本腰をいれて勉強を開始しました。

パイプラインまわりは、どこも手探りなところが多く問題を解決する手段を探している事が多いと思います。
そんな中で、海外のすごいエンジニアやアーティストが、議論を重ね、実践を重ね、そして洗練してきたものであれば
問題を解決するための答えが得られるのではないか?と、考えました。

実際、USD は
大規模なシーングラフを扱うことのできる強固なフォーマットであり、
さらにはコンポジションアークを代表する多数のファイルをオーサリングのための機能や、
ファイルフォーマットプラグインのような、既存のデータを組み込んだり動的にシーングラフを構築する機能、
カスタムスキーマのような、カスタマイズを可能にする各種 API 等々。
さらに、USD を使う上で便利なプレビューツールである usdview 含めた実用的な各種ツールセット。

それらの多くが、パイプラインを作る上で非常に強力な機能を持っています。

パイプラインツールとしての USD

最初に書いた通り、2021 年現在 DCC ツールの対応がだいぶ進み、
主要なツールでは USD の Import・Export が可能になり
Houdini の SOLARIS や BlenderUSDHydraAddon、Katana 等を使用すればライティングやレンダリングが可能になりました。
また、Omniverse のような USD をベースにした強力な共同開発環境も登場しています。

それらのツールは非常に便利で、誰でも USD を扱える環境ができつつあります。
ですが、それと同時に(それ以上に)個人的 USD はパイプラインを構築するためのツールだと思うので、
その USD の仕組みや、その構造、ライブラリの機能を利用してどのようにパイプラインを構築できるのか?
といったことが、とても大切なのではないかと思います。

アドカレ記事について

というわけで、今回のアドカレを始めるにあたり
自分の担当分をどういった内容をメインにするか考えていましたが、
https://fereria.github.io/blog/posts/usdadventcalendar2021/
事前の雑談 Blog にも書きましたが、学習理由にもあるとおり以下のような方針でいきます。

  1. USD の機能や実装方法についてを書く(具体的な事例等は書かない)
  2. 過去記事・JupyterNotebook にだけ書いたような内容の記事化
  3. DCC ツールの使い方は書かない(Python C++ の実装側メイン)
  4. 自分の学習結果を書く

Houdini に関しては、
https://qiita.com/advent-calendar/2021/happrentice
Houdini Apprentice 2日目に InlineUSD について。
https://qiita.com/advent-calendar/2021/houdini
Houdini 12日目に、コンポーネントビルダーについてを投稿予定です。

ある程度事前に調査・テスト実装などはしていますが、
特に C++絡みは自分も勉強しながらなのでミスやら勘違いはお許しください(突っ込まれたら直します)

これから1か月、どこまでいけるかわかりませんが最後までどうぞお付き合いください。
よろしくお願いします。

次は、HoudiniApprentice 2日目で InlineUSD について書きます。

いつも参考にしているリンクなど

最後に、日ごろ USD を調べる+今回のアドカレ記事を書くにあたり、
参考にしているサイトや各種リンクをご紹介します。

公式

実装参考

USD 関係スライド、記事

様々な対応ツール

過去に自分で書いた記事やサンプルコード

最近の投稿

カテゴリー