コンテンツにスキップ

VEX を VOP に置き換える 01 ノイズ

VEX チュートリアルをもとにして VOP に置き換えてみました。
参考元のチュートリアルは こちらを参考にしました。

置きかえるのは

1
@Cd = curlnoise(@P*chv('fancyscale')+@Time);

このコード。

結果。
VEX で作成したときは pointwrangle で作成したので、VOP で作成するときは pointVOP を使用します。

fancyscale 以外は単純にノードをつければ OK ですが
VOP の場合はどうすればいいのかぱっと見つからずだったので、調べました。

パラメーターを追加する

まず、globalvop と add との間に multiply を追加。

input1 に P をさして、input2 の ○ 部分で中ボタン →Promote Parameter をクリックする。

U で上の pointVOP に移動してノードを確認すると

inputNumber が増えています。
追加されたプロパティはそのままだと Label もわかりにくい上に Vector じゃないので
vector になるように変更します。

右上の歯車マークを右クリック →Edit Parameter Interface... を選択。

新しく追加されている Input Number2 を選択し、

Name と Label を fancyscale、Type を Vector に変更する。

これで、pointVOP に Vector のチャンネルが出来る。

これで、

1
@Cd = curlnoise(@P*chv('fancyscale')+@Time);

これと同じ挙動になる。

まとめ

...どう考えても VEX で書いた方が楽な気がする...